春の陽気が感じられる季節になってまいりました。
さて、「聖書と美術の学び会」Part2のお知らせです。
- 日時:2010年3月25日(木)10:30~13:00
- 場所:ホサナ・キリスト教会
- 参加費:大人1000円 高校生まで500円 (資料・昼食代を含みます)
今回は「カラヴァッジョ」のマタイの召命の作品を中心に、聖書を紐解きたいと思います。
3月25日は平日ですが、学生さんは春休みに入っていると思いますので、ぜひ学生さんも
ご参加ください。 おいしい昼食も用意してお待ちしております。
春の陽気が感じられる季節になってまいりました。
さて、「聖書と美術の学び会」Part2のお知らせです。
今回は「カラヴァッジョ」のマタイの召命の作品を中心に、聖書を紐解きたいと思います。
3月25日は平日ですが、学生さんは春休みに入っていると思いますので、ぜひ学生さんも
ご参加ください。 おいしい昼食も用意してお待ちしております。
ご案内しておりました「聖書と美術の学び会」を開催しました。
なんと50名を超える方が集まり、ジョルジュ・ド・ラトゥールの作品を中心に学びを行いました。
今回の集会には、美術を習われている方だけではなく、いま受験勉強中の高校生の方や園児に至るまで、美術に興味を持っておられる幅広い層の方が多数集まりました。 作品内に「石」や「にわとり」が何故描かれているのか?ペテロの涙は何を意味し、そこにあるメッセージは?ペテロの生涯とは? ・・・それは聖書の中に全て答えがある。
集会では実際に「ルカの福音書」を中心に、聖書を紐解きながら学びを行いました。 ペテロが3度イエス様を「知らない」と否んでしまった心の内にあるもの。 ペテロだけでなくその様な私たち人間に対して、神の恵みが与えておられる救いと恵みがどれほど素晴らしいものか。 多くの方と美術を通して心で感じる良き集会となりました。
2010年最初の「美術の学び会」を行います。
今回はジョルジュ・ド・ラトゥールの「聖ペテロの涙」とレンブラントの作品を中心に行います。
絵画に隠された作者の本当の意味を、聖書を紐解きながら学べるひと時となっております。2月11日は祝日ですので、ぜひ皆さんご家族でご参加ください。
新年あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。今年もホサナ・キリスト教会をよろしくお願いいたします。
さて、新年最初にする事といえば、新年のご挨拶やお節を食べるなど様々だと思いますが、教会は神様に礼拝を捧げることから始まります。
今年もホサナ・キリスト教会では「元旦礼拝」をもって新年を始めました。
新年最初のメッセージは、ホサナ・キリスト教会のテーマでもあるコリント人への手紙第1の箇所からでした。
「信じて疑わず、望みて屈せず、愛して止まず」
この言葉は島田福安先生が聖書(コリント人への手紙第一 13章)の御言葉を要約し、教会に贈ってくださった言葉です。
神様の素晴らしい恵みに感謝しつつ、2010年も教会員一同歩んでいきたいと思います。